2009年 05月 09日
2009年 04月 25日
![]() 今日はルーブル美術館での展覧会「Les Portes du Ciel」(古代エジプトにおける世界観)を見て来ました。エジプト大好きQ太郎としては、見逃せないところです。 とても良かったけど、私だけだと説明が半端になってしまうので、やっぱりQ太郎パパと一緒に来れば良かったかなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会の後はランチを食べて、午後はスケッチタイム。もちろんエジプト美術のコーナーに向かいます。 Q太郎はとにかくお絵描きが大好きで、多分、声をかけなければ一日中描いてるような子供。それも、大きなものや、いわゆる名作というものには興味がなく、ヒビの入った土瓶のようなものを好んで描いていくタイプです。 今日も小物を中心にたくさん描きました。 ▲
by Qtaro-mama
| 2009-04-25 00:09
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(10)
2009年 04月 03日
![]() 朝晩はまだまだ冷え込むけど、学校帰りは暑かったので上着を脱いだ昨日、もうすぐ帰ってしまう日本人のお友達と、カフェの前で1枚写真を撮りました。 この日はちょうど、2人で申し合わせたかのような同じスタイル。グレーのトップにブラックジーンズ。 これがモンパルナススタイル。 ![]() ふざけながら歩いてる、この後ろ姿の写真も好き。 普段から姉弟のように仲の良い2人なんですよ。 ▲
by Qtaro-mama
| 2009-04-03 17:49
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(8)
2009年 02月 21日
今日の午後は初めて、パリのシネマテークにQ太郎を連れて行く予定。 「Q太郎は3日間連続で映画館に行くことになるよ」とパパに言ったら、「バカンスだから・・・」と一言。 そうだよね、バカンスだからこそたくさん好きな映画を見たいよね。シネマテーク、どんな所だったか今度紹介しますね。 下は昨日のお絵描きの様子。 集中して書いてる時に絵の説明してと頼んだら・・・「終わってから!!」と怒られてしまった。 3つ目の絵は扇風機じゃないんだけどね・・・ ![]() パパとの共同作業です。 ▲
by Qtaro-mama
| 2009-02-21 21:02
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(4)
2009年 02月 21日
先日途中退場した映画「レスラー」を私が見に行ってる間に、Q太郎と休みを取ったパパは別のアニメーション映画に行きました。 ケルト文様がたくさん出てくる作品だったようで、ストーリー、デザイン共にかなり影響を受けた様子。当然のごとく、帰ってくるなりお絵描きモード。ネットでケルトっぽいデザインをいろいろ探して、紙に書き写し色付け。 ![]() 絵の具なので、パパに教えてもらいながらの作業。 ![]() この後ろ姿から、Q太郎の成長を感じてしまいました。 ![]() 私が最近お気に入りのQ太郎の絵はこちら。セルフポートレイト(自画像)だそうです。 黒の上着に細めのパンツで、ちょっとロックンロール風。何故にバックがオレンジ色? ▲
by Qtaro-mama
| 2009-02-21 06:31
| Q太郎
|
Comments(4)
2009年 02月 06日
![]() こちらがお友達のムッシューとの写真。 ムッシューはQ太郎のcopainというよりcamaradeかな。この2つの単語の微妙な違いの説明が難しいけど、あえて言うなら「遊び友達というより仲間」という感じ。 この写真、何も考えずに1回シャッターを切っただけなのです。それなのに、パリの街角というロケーション、ムッシューのポーズ、そしてQ太郎の自然な表情の全てが入っていて、とても好きな写真となっています。 特にQ太郎、いつもは作られた笑顔という感じで、こわばった顔になってることが多いのですが、この写真は珍しいくらいの柔らかい表情!Q太郎のこういう笑顔、久しぶりに見た気がしました。 それにしても、このムッシュー、なかなかオシャレだと思いません?これがこの写真をここに載せたかった理由の1つでもあるのです。この色の組み合わせ、簡単そうでなかなか出来ないですよ。 ちなみにQ太郎が持ってるのは桃の花。実はこのムッシューには、下のお花屋さんで会えます。 ![]() 私たちがいつもお世話になってる日本人のお花屋さんです。 店頭もこの通りきれいですが、店内はもっともっと素敵なのです。いつも(日本語で)アドバイスを頂きながら、プレゼント用、自分用にと用途に合わせて購入してます。 近くまで来たら是非覗いてみて下さい。そしてムッシューを見かけたら「Q太郎との写真見ましたよ」と声をかけてあげて下さいね。 住所はこちら。 36/38 rue Delambre 75014(14区) 土日も営業してます! ▲
by Qtaro-mama
| 2009-02-06 02:12
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(14)
2008年 12月 08日
金曜日から週末にかけ、招いて招かれ招いてと楽しい日々でしたが、Q太郎も貰って貰って貰ってと・・・毎日オモチャのプレゼントがあったウハウハ(死語?)な3日間でした。 金曜日に貰ったのは昨日紹介したスターウォーズのライトセイバー。土曜日はサンニコラ(ベルギーの子供のクリスマス)本番で、私たち(サンニコラ)からパワーレンジャーのオモチャと「NARUTO-ナルト」のDVD。 Q太郎パパが買ってきたのはスターウォーズの本でしたが、数日前からQ太郎が「ナルトのDVDを見るのが夢なのぉ」と何度も言ってる為、本はクリスマスにまわし、ナルトのDVDを急遽買ってきたというわけです。 ![]() ナルトって私自身良く分かってないのですが、日本では幼稚園生なんかにも人気のあるキャラクターなのでしょうか?Q太郎は一応、忍者の世界は大好きなのですが・・・ストーリーがちょっと難しそうなイメージがある。 ![]() そして日曜日に招いたお友達からは、ダースベイダーの目覚まし時計。こちらも私が気になっていた商品で、昨日もちょうどお店で手に取って見ていたものでした。まさにグッドタイミング! なんかビデオレターのよう。ちなみにDVDのことは、フランス語で「でーべーでー」と発音します。 ▲
by Qtaro-mama
| 2008-12-08 05:21
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(6)
2008年 10月 15日
最近、トイレに大きな日本地図を貼ったのです。県ごとに特産物なんかがイラストで書かれてるものなのですが、これが結構Q太郎のツボにハマったようで、県庁所在地の名前なんかを良く日常会話で口にするようになりました。 あと最近よくやってるのが「しりとり」。これは私の方が楽しんでるかも。しりとりを続けてると、「る」という言葉に当たることが多いのですが、「る」から始まる単語って圧倒的に少なくないですか?いつも「ルビー」ぐらいしか思い浮かばない。「るすばん」だと負けになっちゃうし。 ![]() ![]() こちらはQ太郎が週末に書いたサン・ニコラの絵。 ベルギーの子供のクリスマスのシンボル、サン・ニコラ。サンタクロースと違って、頭のとがった帽子をかぶりこんな形の杖を持っています。 素敵な絵を書いたら、サン・ニコラが何かしら自分の好きなプレゼントを持ってきてくれると信じて2枚も書きました。 ![]() こちらはクリスマスツリーかな。もう10月も半ば。クリスマスなんてあっという間。Q太郎はご覧の通り、用意周到です。 ▲
by Qtaro-mama
| 2008-10-15 21:52
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(12)
2008年 10月 08日
Q太郎:今日、学校で何の勉強したか分かる? ママ:わからない、なに勉強したの? Q太郎:心臓のこと。 ママ:え〜、心臓のこと〜?すごいねぇ。 Q太郎:赤ちゃんの心臓の事とか、赤ちゃんはどこから来るとか、そういう事勉強したのよ。 もうそんな事勉強するのかぁ、凄いなぁと感心していると・・・・ Q太郎:うっそぉ〜。 ママ:うっそぉって何が? Q太郎:心臓の事なんか勉強してないよ。 ママ:えっ?嘘でしょ?心臓の事勉強したんでしょ? Q太郎:してないよ・・・・。 こういうのってありですか?Q太郎の嘘、わけ分かんない。 ▲
by Qtaro-mama
| 2008-10-08 06:21
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(2)
2008年 09月 19日
19日で5歳を迎えるQ太郎。最近は社会に大きく目を開き、外に向かってどんどん関心が広がっていってるような気がします。 世界にはいくつの国があるの? ボンジョルノ〜、チャオチャオー。 他の国の人たちは、どんな言葉を話すの。 スターウォーズの世界が大好き。 宇宙はどこまで広がっているの。 微生物ってどんな形? 顕微鏡が欲しいなぁ。 21+31は? ミミミミミミミミミ カタカナを書くのが大好き。 キューバってどんな所? 柔道とバレエをやりたいの。 上手に踊れるよ。 宇宙から微生物の世界まで興味を持ち、世界には異なる文化と言語を持つ人たちが存在することを知る。 確実に成長してるようです。 ▲
by Qtaro-mama
| 2008-09-19 04:32
| Q太郎
|
Trackback
|
Comments(12)
|
アバウト
![]() モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス by Qtaro-mama 検索
カテゴリ
全体 自己紹介 韓国 映画 料理・食べ物 Q太郎のおやつ Q太郎ママの映画 Q太郎ママのCD 音楽 Q太郎 O次郎 Q太郎とO次郎 フランスの田舎 旅行 日本での夏休み Q太郎の入院 パリの妊娠生活 パリで出産 アレックス・チルトン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||