2018年 04月 21日
![]() パリも今日は30度いったんじゃないかと思います。 Q太郎パパがお昼から休みだったので、家族で近くのカフェでランチをしました。 ![]() これはQ太郎が注文したウィーン風カツレツ ![]() これは私のハンバーガー ![]() 先日もある人から、「O次郎くんって、いつも笑顔ですよね」と言われたところなのです。 たしかに、O次郎は基本いつも笑顔なんですよ。 でもこれって、凄く良いことですよね。 このランチをしたカフェだって、何が好きかって、店員さんがいつも笑顔なのです。料理の味以上に、それがここでランチをしたくなる理由かも。 パリの店員さん、以前に比べたらずーっと笑顔の人が増えたと思います。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-21 04:46
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 04月 20日
![]() 小さな果物屋。お店の前がベリーだらけで笑ってしまった。 今日も午前中にテニスをやって、お昼過ぎまでゆっくりし、午後から公園行こうと思ったら、O次郎が今日は行かなくてもいい・・・と。それで映画ないかな?と探したら、近所で夕方からアガサ・クリスティの「ナイル殺人事件」が。 ![]() 映画館へ行く途中、なんか騒がしいなと思ったらデモに遭遇。今日のはかなり大規模だったみたい。 ![]() 1978年に作られた「ナイル殺人事件」。映画館内は私とO次郎の二人だけ。 想像以上に良かった。エジプトロケの部分、かなり見応えありますよね。私は「オリエント急行殺人事件」より好きかも。 ![]() 夕飯前、O次郎が私を見ながら絵を描き始めた。私がしっかりO次郎の方を見ないと注意されたりしてたから、てっきり私をモデルに描いてるのかと思いきや、出来上がったのは銃を持った兵士だった。 ![]() 写真に撮るつもりなかったので、適当に盛ってしまったけど、今日の夕飯はタイ料理「ヤムウンセン」にした。今週に入って毎日暑く、夕飯前に作るのは疲れそうなので、毎日、午前中には夕飯の準備をある程度済ませるようにしてます。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-20 06:10
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 04月 19日
![]() 毎日毎日、公園の写真ばっかり要らないよ・・・とか言わないでくださいね ![]() 今日は午後に私のテニスが入ってたので、午前中にリュクサンブール公園へ行ってきました。 ![]() もう日課です。 ![]() 今日も日本のボートが取られてたけど、ベルギーをゲット ![]() あまりにも好きで、今日はポスターまで買って来ました ![]() 今日もまた誰かがいたら写真撮ろうと思ってたら、庭師軍団がちょうど通りかかった ![]() 13時くらいに家に戻って、またまた同じようなランチ 今日はトマトサラダを出かける前に作って冷蔵庫に入れておきました。味も馴染むし冷たくなってて一石二鳥 ![]() 午後、私はテニスに行ったのです。気温が26度くらいまであがるなか、外のコートでプレイ やってる途中から顔がヒリヒリしてきて死ぬかと思った。パートナーなんか、上半身裸になってプレイ。今から裸になってたら、夏なんかどうするんでしょ 喉が乾きすぎてたので、家に戻る前にO次郎をアイス屋さんに呼び出して、一緒に休憩 ![]() 長くなったついでに昨日のことを書いてみます。 昨日はQ太郎の病院の予約が入ってたのです。今は大体、3週間ごとにこういった診察が入ってるのかな。 それで、初めにQ太郎とドクターが二人で話をするのですが、毎回、何話してるの?っていうくらい長い・・・ とにかく長い・・・ 私は外の廊下で待ってるのですが、時々、笑い声とか和気あいあいとした二人の声が聞こえてきたりして・・・絶対、長い長い世間話だと思う それで夜になって、たまたま石井ゆかりさんの占いを見たのです。そしたら、Q太郎の星座が「師匠に褒めてもらえるような日。意欲と自信と導き」と書かれてて笑ってしまった。 そうかぁ、ドクターって、Q太郎の師匠だったんだぁ。 最近思うに、ドクターって病院の先生っていうより、役割的に生活指導の先生じゃないかと思えてくることもある。 そういえば、前回、前々回は、Q太郎の学校の校長先生も同席した(笑) 病院に付属の学校だから、かなりの少人数。たまに授業が1時間しかない日とかあって、そうするとやっぱり1時間のために朝起きるのが面倒となるのか、Q太郎は行かないことが多々あった。 それでこの校長先生がドクターの診察に来て、ちょっと話しをしたら、次の日から、その1時間だけの授業の日もきちんと行くようになった。詳細は省くけど、この校長先生の話し、ちょっと感動的だったのです。 写真は今夜の夕飯、いつものミートボール。テニスの後だと、疲れて夕飯の準備面倒になりそうだったから、午後早めに準備しちゃいました。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-19 05:59
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 18日
![]() 髪の毛がモサモサして、相当にヤバかった ![]() 今日、スッキリしてきましたよ ![]() 午前中にテニスをやって、戻ったのが12時。そこからシャワーを浴びたりしてると、お昼は完全にさっぱりしたものが食べたくて・・・ ![]() 昨日と同じようなメニュー O次郎が、サラダはパンに挟むのではなく、別にして食べたいというので、いつもこんな風になってます。 ![]() 午後、用事を済ませたり、髪の毛を切りに行ったりしてたら17時半。そこからリュクサンブール公園へまた遊びに行った。 ![]() 今週はお天気が続くパリです ![]() O次郎は、またまたボート遊び。 しかし今日は、日本の舟もベルギーの舟も中央で何かに引っかかって動けなくなってる。それで今日はドイツの舟をチョイス ![]() 舟遊びは30分の時間制限があるので、その間、私は読書。公園へ着く前に、美味しいと聞いたお店で「スイカのジュース」も購入。 たしかに美味しいというか・・・スイカなのです。これからの季節、サッパリして良さそうだな・・・。 ![]() 今日は写真を撮ってる女の子がとても可愛かったので、私も写真に撮ってしまいました。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-18 05:57
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 17日
![]() エメンタールチーズ、こういう塊買ってきても、1週間もたないことあるのです。 ![]() 今日は午前中テニスに行って、戻ってすぐに衝動的にキャロットケーキを作ってみたくなって・・・ そこからレシピを調べて、初めて作ってみました。以前から作りたかったのですが、うちはヘーゼルナッツやクルミが入ってるレシピはNGなので・・・ ![]() 結局、しっとりフワフワのが出来上がりました。甘さもちょうど良い感じ。初めてにしては大成功だと思います。 ![]() お昼はエメンタールチーズだけを挟んだサンドイッチにしました。子供達も大好きです。 ![]() こちらは昨日Q太郎パパが焼いたパン 売ってるものみたい ![]() 午後はリュクサンブール公園へ行ってきました。 ![]() 宮殿前が全て黄色と白の花でまとめられてて見事でした 奥の方に庭師の人たちが働いてるのが見えます。 ![]() O次郎はもちろんボート遊び 日本のボートが出払ってたけど、戻ってくるまで辛抱強く待ちました。 ![]() いつの間にか同じ年頃の男の子と一緒に遊んでて、二人を後ろから撮ろうと思ったら、急に不思議な雰囲気のマダムが写り込んでいた。 このまま長い間立ち止まってたマダム、本当に素敵でした。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-17 04:33
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 04月 17日
![]() 犬ヶ島 監督:ウェス・アンダーソン 細かいところがやたら楽しい作品ですが、この監督の「ファンタスティック Mr.FOX」が私は大好きすぎて・・・ フォックスには及ばなかったです。 ![]() Dans la brume 監督:Daniel Roby いわゆるパニック映画でしょうか。フランス映画でこういうスタイルの作品、かなり珍しい。 どちらかというと、私は肯定的に見ました。 ![]() モバイル・ホーム 監督;Vladimir de Fontenay どこまでも暗い作品、これが現実なんでしょうねぇ。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-17 00:16
| 映画
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 04月 16日
![]() 今日のランチの前菜は、メロンとハムでした。なんか、夏が来たって感じですね。 ![]() こういうハムは、我が家の台所に常に置いてあります。 ![]() ランチの後、すぐにテニスが入ってたので、喉が渇いても困るからハムは1枚だけにしておきましたよ。 ![]() メインは大きな鶏肉、付け合せにジャガイモ、カリフラワー 最近、週末のテニスは2時間のダブルスに誘われることが多くなってきました。メンバーも楽しい人たちばかりでプレイしてても気持ちいいのです。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-16 05:40
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 04月 14日
![]() 今日は初めてフォンダンショコラを作ってみました。 お気に入りカフェで食べたのが美味しかったので、一度作ってみたいと思ってたのです。 ![]() フランスのレシピで作りましたが、多分皆さんがイメージするトロ〜りと溶けるチョコレートが入ってるのとは違うのです。カフェで食べたのもこういうタイプだった。でもちょっとだけ焼きすぎだったかも。あと3分くらい短くても大丈夫だったかな。 しかもこのレシピ、ほとんど甘くありません。 ![]() 夕方、レンヌ通りにある図書館へ行ってみました。うちの近所の図書館が改装で休業となってしまったのです。 初めて行きましたが、お目当の子供の本コーナーはそれなりに充実してて合格。上の方の階にに映画、音楽と書かれてたので行ってみると、DVDがたくさん。今ちょっと忙しいので、借りても見れる時間が取れるか自信がないな・・・と思ったけど、この「酒とバラの日々」を見たら異常に見たくなって券を作ってしまった。ちなみに会費は年に約60ユーロくらい。本を借りるのはもちろん無料。 ![]() 一度に5枚まで借りれるので、トリュフォーのこちらの2枚と、ジャック・ドゥミの未見の2枚もレンタル。 ![]() 私と同じく花粉症なのか、毎日熱が出て、結局水曜から3日間も休んでしまったO次郎。基本は元気なんですけど・・・ そして学校に戻ることなく、今日からまた2週間の休みに突入です。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-14 04:47
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(6)
2018年 04月 13日
![]() 花粉症でどんよりと体調が悪く・・・ 一応テニスには行ったけど、今日は珍しく写真を1枚も撮らなかったので、ちょっと前に撮ったのを出します。 これ、ひょんな事から先月買ってもらった高級チェス盤です。駒がアステリックスのキャラクターとなってるコレクター盤なのです。 我が家の家宝ですよ ![]() 最近思うに・・・日本にあって外国にないもの それは「切り口」 日本の商品って必ず切り口が付いてて、そこから切ればさっと開けれる仕組みとなってるけど、この当たり前のシステムがこちらの商品だと全くといっていいほどない。毎回ビックリするレベル もちろん日本の常識が世界の常識じゃないのは分かってるけど、切り口くらいは日本の真似しても良いんじゃないかと思ってしまう(ああいうのって、技術必要なんですか?) 写真は昨日パン屋さんで撮ったケーキ #
by Qtaro-mama
| 2018-04-13 05:03
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 04月 12日
花粉症が始まった〜。久しぶりでかなり調子が悪い。 昨日書かなかったので、今日はその分ちょっと写真が多いです ![]() モノプリでの買い物。緑茶ミントティーという感じかな? これはモノプリからクーボンが送られてきて無料でした。こういうのって、全員に送られてくるのでしょうか?うちはそんなにお得意様というほどではないので・・・ レモンは結構安いです(でもスーパーの商品はやはり香りが弱い) ![]() パスタはフランスに来てからは、いつもこの商品にしてます。 ![]() 昨日は友達二人と、パンダクッキー作りました。 一人だと最後の方に結構面倒になってしまうので、三人だと作業が進むかなと思ったのです。でもこのパンダクッキー、慣れるまでちょっと時間がかかり、あーでもないこーでもない・・・と騒ぎながら作るのが結構楽しかったりもした。 ![]() パンダを友達に任せて、私は途中からタルト作り。久しぶりのタルト・シトロン・メレンゲ。 超スピードでやったので、この雑さ。 ![]() 2枚目のタルトをオーブンに入れたままにして、近所のカフェでランチ。 運ばれてくる間に、私だけ一度家に戻ってタルトをオーブンから出すというのをやった。これが近所ランチのメリット。 ![]() デザートは家で焼きあがったばかりのタルト ![]() 2枚目は、先日も作ったマーマレードを入れたタルト ![]() ギター教室行く前にまったり本を読むO次郎。集中すると、呼んでも聞こえない。 ![]() O次郎の次回の課題曲。これはO次郎がリクエストしたみたい しかも貰った楽譜に、さっそくスターリンの似顔絵を落書き ![]() 今日は、私とO次郎の両方調子が悪かったので、ビタミンC補給にと、またまた蜂蜜レモンゼリー しかしその後、マルシェでイチゴを買ったので、続けて苺のムースも作る。午後、O次郎の友達が来たので、一緒に頂きました。 ![]() 日本で友達と駄菓子屋行く感覚で、友達と近所の映画館へ行く二人 ものすごくモンパルナスっ子って感じ #
by Qtaro-mama
| 2018-04-12 03:30
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 10日
![]() マヌカ蜂蜜、また買ってきました。 まぁ、値段を書いてしまうと、これは500グラムで60ユーロくらいです。 ![]() フランボワーズが食べたくなって、帰り道にPicardに寄りました。そしたら、見たことないアイスがあったので買ってみることに。 ミニサイズと書かれてるけど、どれくらい小さいのか分からなかったので、お店の人に大きいのはないのかと尋ねると・・・ 「イタリアンだから小さいのだけよ」という返事。いまいち意味が分からなかった。 ![]() 家に帰って開けてみると、思ってたほどミニミニではなく、適度なサイズ。普通に美味しい ![]() 今日O次郎は、英語のスカイプレッスンをいつものイギリス人先生とやったのです。 最近は私が予約を入れるのを忘れてしまい週に1回くらいしか出来ないのですが、毎回この先生とO次郎との会話が深くて、皆さんに本気でお聞かせしたいくらい。 先生も歴史ものが大好きみたいで、話が合うのです。 今日は、「O次郎の好きな発明家は誰?」と聞かれて・・・ 僕が一番好きな発明家はヨハネス・グーテンベルク! (注:印刷技術の発明者) ちょっと離れたところで本を読んでた母・・・何故ゆえに?と思わずにいられませんでした。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-10 06:06
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 09日
Netflixにて「ペーパーハウス」のシーズン2の配信が始まりました。 Q太郎に薦められて、シーズン1を見たのです。かなり良いところで終わってしまい、続きを楽しみにしてました。 スペインのドラマですが、出てくる女性たちが全員セクシーというか、いい女なんですよ〜 ベラチャオ ベラチャオ~ ![]() 今日のランチの前菜は、イワシのフライとフェンネル ![]() メインは色々な野菜のファルシ 赤いパプリカもあったのに、写真がない〜 ![]() そういえば今日は、テニスを午前中に1時間と、午後になって2時間半。もう起き上がれない〜 最近書こうと思っていつも忘れてたこと・・・ 今年の冬、疲れたりすると熱とかは普通に出してたけど、私は結局、風邪っぽいのをひかなかった気がするのです。それか、ひきそうと思ってもすぐに治ったり・・・ 他の年と何が違ったかを考えると、マヌカ蜂蜜をなめてたからとしか言えないんですよね。おとといも喉がちょっと痛み始めて、あぁ、これはヤバイと思って何回か舐めて・・・ 一瞬で治るわけではないけれど、痛い思いをする前に一応治った感じ。 今のがもうすぐなくなりそうなので、今週にでもまた買ってこようと思ってますよ。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-09 04:37
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 08日
お昼にタルタルステーキを食べたら、卵白が余った(卵黄を乗せるので)。それで急にジャムとメレンゲを乗せたタルトを作ってみることに。 ![]() とりあえずマーマレードジャムをモノプリに買いに行こうとしたら、Q太郎パパが「ロンドンから買ってきたものがあるよ」 いつの間に買ってたのでしょう。しかも、これ何?みたいな商品。「The Woman's institute」って聞いたことないし・・・ しかも一口なめてみたら、かなり独特な味、結構苦い。 Q太郎パパいわく、「これはビターオレンジ(ダイダイ)じゃないかな・・・」 ![]() さっそく作り、家に私しかいなかったので一人味見。 いやぁ、マーマレードが絶妙な苦さ。すっごく美味しいーーーー あまりにも美味しくて、2切れ目食べようかと思ってたところ、去年ちょっとお世話になった方が近所にいるという連絡。タルトを持ってさっそく会いに行った。 ![]() しかもこの知り合いの方、イギリスに15年くらい住んでたという。なんという偶然! それでジャムのことを聞いてみたら、「The Woman's institute」のことを詳しく教えてくれた。 その話を聞いてたら、ますますこのこのジャムに興味を惹かれた。どうしてQ太郎パパはこれを買おうと思ったのか・・・・ ![]() Q太郎パパがアボガドの水耕栽培をずーっとやってて、かなり大きくなったので写真に撮ろうと思ってたら、今日急に土に埋められちゃいました。 1ヶ月ほど前位にやっと発芽して、ちょっとだけ茎が伸びてきた感じだったけど、ここ1ヶ月ほどですごい高さになり、今は2本目も。 ![]() この通り、アボガドの種の名残が見えます。 特別なものではないですよ。家で食べたアボガドの種です。 ![]() 夕方、今夜何食べるの?って聞いたら、「デジカルビだよ・・・」 そういえば数週間前から、Q太郎パパ手作りカクテキが冷蔵庫にあった。 ![]() うん、うん、なかなか良い感じ ![]() もやしのナムルも作ってくれた ![]() お肉はマルシェの豚肉屋さんで調達。味付けはQ太郎パパがやってくれた。韓国のちょっと甘すぎるデジカルビより断然美味しいよーーー #
by Qtaro-mama
| 2018-04-08 05:38
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年 04月 07日
![]() おととい、友達が子連れで遊びにきてくれました。もうすぐ3歳になる友達の子が、O次郎の部屋で見つけた「パパンダ」を私のところに連れてきたので、この「パパンダ」がいかに貴重であるかを得々と語ってたのです。 そしたら今日、高畑勲さんの訃報が・・・・ 高畑さんが亡くなったの、このパパンダを触ってたのとほぼ同時刻なんじゃないかと思うとちょっと怖くなった。 映画「パンダコパンダ」は、DVDを持ってたので、もう何回見たか分からないほど。あとは「平成狸合戦ぽんぽこ」かな。これ、初めはそんなに好きではなかったけど、Q太郎が好きだったからか、何回も付き合って見るようになり、ある日を境に凄く面白いと思うように。 高畑さん本人は、どこかのイベントか何かでお見かけした時、フランス語がかなり堪能であったと記憶してます。 何というか、高畑さんって「能ある鷹は爪を隠す」の典型って感じがするのです。天才なのに、そういう部分を全く人に見せない。 高畑さん、たくさんの素敵な作品をありがとう。 ![]() 今朝はテニスに行って、帰ってシャワーを浴びてから映画に行こうと出かける準備をした。靴をはいてから、なんとなく見てる途中にお腹がすいて集中出来なくなるんじゃないかと思ってしまい、お昼ご飯を食べてから行くことに。 急に決めたので何もなく、またまた冷蔵庫の残り物。最近こういうのばっかり。 ![]() でも時間を変更したことによって、映画の前に部屋の片付けをしたり、クッキーを作ったりもできた。急に食べたくなった紅茶のクッキー ![]() 夕飯は、今日は金曜なのでパンとサラダ、チーズ、シャルキュトリー系を食べる日 先日気に入ったアーモンドやフルーツが入ったパンもまた買ってきました ![]() このチェダーチーズは、先月のロンドン旅行で買ってきたものです。 強さが「7」と書かれてます。1から順番にあって、何番まであるのか分からないけど、そこの売り場で一番上だったのがこの「7番」だったらしい。でも味は、全く強くないです。 ![]() このくらいだったら、普通に食べますよ〜 ![]() 左下のサラミっぽいの、これは「鹿」のお肉。この写真に写ってるものの中だと、私はこの鹿が一番お気に入り。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-07 05:33
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 04月 07日
![]() The Rider 監督:クロエ・ジャオ 予備知識なしで見にいきました・・・と書く時は、予告も見ないで行ったという意味です。 そしてこれもそんな作品の1つ。 漠然とウェスタンかと思ってたけど全然違った。 ロデオをやってるカウボーイと馬の話。 それが凄く良かった。 #
by Qtaro-mama
| 2018-04-07 04:38
| 映画
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス by Qtaro-mama 検索
カテゴリ
全体 自己紹介 韓国 映画 料理・食べ物 Q太郎のおやつ Q太郎ママの映画 Q太郎ママのCD 音楽 Q太郎 O次郎 Q太郎とO次郎 フランスの田舎 旅行 日本での夏休み Q太郎の入院 パリの妊娠生活 パリで出産 アレックス・チルトン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||