2007年 04月 06日
![]() 去年の公開時に見逃していたスティーブン・ソダーバーグの「Bubble」。 DVDをレンタルして、昨夜見ました。 ソダーバーグといったら、最近では「オーシャンズ11」シリーズが有名でしょうか。あの派手なイメージの作品と違い、この「Bubble」にはプロの俳優は1人も出てこないし、ロケーションで使われた家も、その出演者が本当に住んでいる所らしい。お金のかけ方・・・桁が違います。 しかし、そうやって作られた「Bubble」は、私にとってある意味、完璧な作品でした。 1時間13分。 ストーリーもダイアローグも音楽も・・・・芸術的にシンプル。 特に、時々入るギター1本のメロディが、作品自体に緊張感を与えていてカッコいい。なんとなく懐かしい感じもするギターだなぁと思ってたけど、最後のクレジットを見てビックリした。 音楽担当はGuided by Voicesのロバート・ポラード。90年代、彼は私のアイドルでした。彼のパフォーマンスを見る為だけに、アメリカへ行ったぐらい好きだった。 「Bubble」は、アメリカで初めて、劇場公開とDVD発売が同時に行われた作品のようです。 ![]() ちょっと前に見たフランス映画、「J'attends quelqu'un」についても、忘れないうちに書いておきます。 「フランス映画が大好き」と思うのは、こういう作品に出会えた時かもしれない。ハッピーエンドではないけれど、なんとなく希望があるような終わり方。 エマニュエル・ドゥヴォスとエリック・カラヴァカのカップルが、微笑ましくて、見ていても楽しかった。 もちろんジャン・ピエール・ダルッサンも相変わらず良い味出してました。
by Qtaro-mama
| 2007-04-06 04:10
| 映画
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
「J'attends quelqu'un」、キャスト見ただけで嬉しくなるね。ダルッサンのお髭見たいな~。
>ヤヨイさん
ダルッサン、普段からヒゲなかったかしら?いつもこんな感じの顔だから忘れてしまった。かなりオヤジな役だけど、やっぱり良かったです。ドゥヴォスも可愛かったよぉ。 ![]()
oui oui... ほんとに、こういうフランス映画があると幸せ。ドゥヴォスは、現代フランス女優の中でいちばん尊敬できる人。彼女が出演する映画だったら見にいこう、と思わせてくれる数少ない人かな。
ほんとにいい映画だったよね。。。(しつこい?)
>Sayakaさん
なぜだろうねぇ、ドゥヴォスが出てると安心して見てられる気がする。旦那に「もっとちゃんとしたキスして」みたいに言う所、本当に可愛かった。本当に良い映画だったよ。 |
アバウト
![]() モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス by Qtaro-mama 検索
カテゴリ
全体 自己紹介 韓国 映画 料理・食べ物 Q太郎のおやつ Q太郎ママの映画 Q太郎ママのCD 音楽 Q太郎 O次郎 Q太郎とO次郎 フランスの田舎 旅行 日本での夏休み Q太郎の入院 パリの妊娠生活 パリで出産 アレックス・チルトン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||