モンパルナス kyutaro999.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス


by Qtaro-mama

図書館へ行こう!


去年、Q太郎の幼稚園で、「今度クラスで図書館へ行きます」と書かれた紙が配られました。その紙に「子供の外出を許可します」というサインをして先生に返します。同時に、図書館への往復の付き添いのボランティアが求められていたので、人数が足らないのなら・・・・という気持ちで、「お手伝い出来ます」という項目に印を付けました。

そして、今日がその図書館に行く日でした。付き添いの母親は10時に学校に集合。着いてみると、5人のお母さん達が待っていました。

図書館までの道のりは、そんなに遠くありません。でも、自動車が凄い速さで行き来するパリの道路、しっかり手を繋いで歩かないととても危ないのです。この日の生徒の数は23人。先生、アシスタントの人含め、全員が3人ずつ子供を連れて、並んで歩いていきました。

図書館に行くと、シャッターが閉まっていました。この図書館は、平日は午後からの開館となります。子供が休みの水曜と、週末だけが午前中から開くようです。私たちが行く事は事前に知らせてあったようで、着くとシャッターを開けてくれました。こんな風に、図書館が閉まってる時間に、子供たちが利用出来るようになってるなんて、良いシステムだなぁと漠然と思いましたよ。

中に入って全員コートを脱ぐと、みんな1ヶ所に集まるように指示されました。「読み聞かせ」の始まりです。

読み聞かせをしてくれるのは、司書の方でしょうか。「図書館って何?」という質問から始まりました。3歳の子供に対するこの問いかけ。哲学好きなフランスらしいと感じてしまいましたねぇ。

司書の方は、読むのが決して上手いというわけではありませんが、堂々と大声で、子供たちには分かりやすく読んでくれていました。

子供たちはどうかというと・・・・良く躾けられているというか(?)、公共の場では騒いではいけないという事を、先生が上手に教えているなぁという印象を持ちました。本の内容に関しては、子供たちもそれぞれ自分の意見を大声で伝えたり、驚きの声をあげたりします。でも、読み聞かせの間は、私語は一切許されてませんでした。よそ見をしていても注意されてましたね。でも大体は、全員が静かに集中して話しを聞いてるという様子を目にしました。

1人や2人、図書館内をウロウロする子供がいるに違いないと思ってたのですが・・・・こういう風に、集中出来るような年齢になったという事でしょうか?

最後にみんなそれぞれ1冊ずつ選び、借りていきました。Q太郎が選んでいたのは、大好きな映画「キリクと魔女」の本でしたよ。

子供たち(特にQ太郎)の様子が見れたので、私には有意義な付き添いでした。日本の幼稚園も、こんな風に図書館へお出かけしたりしますか?幼稚園の中に図書室があるとしても、図書館という公共の場所へのお出かけは、子供たちにとっては素晴らしい体験となります。こんな事をきっかけに図書館という場所=本が好きになる子供がどんどん増えれば良いですね。
Commented by ヤヨイ at 2007-01-12 17:46 x
ママも素敵な時間が過ごせたみたいですね~。
カスミも近所の公民館にある市立図書館の分館で月に2回、絵本を借りてますよぉ。いつもガラガラでプライベート感たっぷりだけど(笑)
Commented by zucchini0315 at 2007-01-13 00:34
ぜひ日本でも幼稚園・保育園で「図書館」に連れて行って欲しいですね。マナーを幼少の頃から体得することは大切。
ただし、コドモを走り回らせたままお喋りに興じるママン達や、携帯電話を憚りなく受け、その場で喋り続けるムッシュウなどもジャポンには大勢いて…。
Commented by mieuxm at 2007-01-13 00:42
お付き添い、ご苦労さまでした。
普段見えない、我が子の園での様子が垣間見れて
良かったですね。
図書館内では、どのお子さんも素晴らしく良い子なんですね..
・・やはり、うちの息子の幼稚園でも、月1ペースで図書館への
お出かけが行われています。(バスに乗って行きます!)
それとは別に、週1で貸し出された絵本を家へ持って帰って来ます。

私も付き添いを申し出たいのですが、仏語の学校といつも同じ日。
次回は、おさぼりして付き添ってみようかな?
・・本好きな子供に育って欲しいですよね!!
Commented by francophilie at 2007-01-13 00:45
私は子供時から図書館に行くのが好きだったのです。

あまり詳しい事はわかりませんが、日本の図書館は児童用の場所は(Qtaro君よりもっと大きな子向けなのかな?)、マットっぽい物が敷いてあって、ゴロゴロ出来る様になっている所が多いような気がしますよ。
でも堅苦しく感じず、図書館は騒ぎさえしなければ、とても自由な場所だということを幼いころから感じて欲しいですね。
Commented by Qtaro-mama at 2007-01-13 05:06
>ヤヨイさん
図書館利用してるのね。私も日本では良く利用してたけど、Q太郎ではなく自分用でした。女の子だから、本をじっくり読むの好きそうだね。Q太郎は自分の本を、毎日同じものを繰り返し読んでるよ。個人的にはガラガラの図書館の方が好きだな。
Commented by Qtaro-mama at 2007-01-13 05:14
> zucchini0315さん
子供の映画に行くと、時々、幼稚園生の団体に会う事があります。日本だと、幼稚園で映画館に行くって、あまりないですよね。そうやって皆、映画館でのマナーなども学ぶようです。
図書館への付き添いでは、他のお母さん達とお喋りする時間は一切なかったです。私たちも同様に静かに聞いてました。大人がお喋りしてたら、読み聞かせどころじゃないですよね。
Commented by Qtaro-mama at 2007-01-13 05:19
> mieuxmさん
1度参加するとどんな風か分かりますね。付き添い自体は、全然手間ではなかったので、また行ってもいいかなと思ってます。そちらの図書館はバスで行くのですね!それは別の意味で大変そうですね。
Q太郎のクラスは、今回が初めての外出でしたが、パリの他の学校だと(同じ学年)、映画やサーカスに行ってる所もあるようです。学校によって、本当にさまざまですね。
Commented by Qtaro-mama at 2007-01-13 05:37
>francophilieさん
そうですね、子供の絵本のコーナーなどはマットのような物が敷いてある事多いですよね。図書館は自由な場所だとは思うのですが、東京だと、寝る目的で図書館の机やイスを利用する人が多くいて、結構、不快だったりもします。でも、家の近くに図書館があるのとないのとでは、生活が全然違ったりもしますよね。
こちらだとフランス語の本しかないので(当然ですが)、私も図書館からは遠ざかっています。でも、今度、料理本など探してみようと思ってますよ。
Commented by naoaoi8 at 2007-01-14 00:43
参加はもっと大きくなってからだけど、子供の絵本読み聞かせはわたしの住んでいる市の図書館でもやっています。赤ちゃんが生まれるとファーストブックとして市から1冊絵本をくれます。絵本はわたし自身大好きなのですが4ヶ月の子供にはどうかなと試しに読んでみたら、本をじっと見ているのでよく読んでいます。
Commented by hare at 2007-01-14 03:28 x
小さい頃から公共の場でのマナーを学べるのは、とてもいいことですよね。時には、子供だからと何でも許さずに、大人と同じように扱うのも大切なことなのでしょうね。
パリの美術館で、幼稚園や小学校の生徒たちが、絵の前に座って先生の説明を真剣に聞いているのを見かけることがありますよね。小さい頃からこの空間で美術に触れられるなんて、贅沢な体験だなぁと思います。図書館での授業も同じですね。
Commented by Qtaro-mama at 2007-01-14 07:38
> naoaoi8さん
絵本のプレゼントっていうのは、何時でも嬉しいね。
日本で読み聞かせ、何度か参加した事あります。読み聞かせがどれだけ大事かという事は良く言われるけど、図書館がどういう場所なのかという説明は、子供達にはなかったかなぁ。児童館の読み聞かせだとやっぱりオモチャなどで遊び始めてしまう子供たちも結構いました。だから今回もそういうのを想像していただけにギャップに驚いた。でも多分、年齢のせいだと思う。成長したのだと思います。
Commented by Qtaro-mama at 2007-01-14 07:38
>hareさん
フランスは特に公共の場でのマナー、厳しいですよね。夜はやっぱりレストランなどでも子供を見る事はないような気がします。パリの美術館、本当に子供多いですよね。美術館側も積極的に受け入れてるの気がします。上にも書きましたが、パリは映画館での授業も多いですよ。子供の頃から映画館の良さを教える・・・フランスに映画好きな人が多いのが納得のような気がします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Qtaro-mama | 2007-01-12 06:40 | Comments(12)