2014年 03月 06日
今日のお昼は時間がなかったので、昨夜の残り物のカレーにしようと思ってたのです。しかしQ太郎のリクエストが「別な物にアレンジして〜。カレーパンは?カレードリアは?」 公園に寄って既に12時をまわってたので、アレンジの時間はなし。それでカレーの他にもう一品、、冷蔵庫にあった「韓国かぼちゃ」でジョンを作ることにしました。ジョンは、小麦粉と卵を付けて焼いた韓国料理です。 ![]() 「韓国かぼちゃ」、ホバクと言います。先日市場で見た後に、さっそく買っておきました。 ![]() 作り方は焼くだけなので本当に簡単ですが、作りたては想像以上に美味しくて癖になりそう。見た目はズッキーニそっくりですが、味というか食感がちょっと違いますね。多分ズッキーニだとこうやって焼くと柔らかくなるというか崩れてしまうと思う。韓国かぼちゃは形がしっかり残る感じです。 ![]() 苺がまだ残ってたので、今日は苺大福を作ってみました。福岡のデパートでとても美味しそうなのを見て、その影響もあります。 実は私も子供たちも苺大福は初めてかもしれません。大福は好きなので、東京に住んでた時もたまに食べてましたが、選ぶのはいつも普通の大福・・・というより、近所のお店ではそんなに苺大福は見かけなかったかも。あっ、今気づいたけど、苺大福ってもしかして季節物ですか? ちなみに生地が緑なのは、よもぎ入りの白玉粉を使ったからです。 ![]() これはQ太郎に包んでもらったもの。いつの間にか苺が出てしまった・・・。 この写真は大福が主役ではなくお皿の方。福岡のデパートで今回購入してきました。 普段使いにしてる小鉢をちょっと前に割ってしまい、残り3枚となった為、良さそうなのがあったら買ってこようと思ってたのです。最終日にデパートで気付き、食器売り場を見てみたけど、気に入るものなんて早々見つかるもんじゃない。セールとなってるワゴンの中から、これが一番自分が欲しいものに近いかなぁ・・・という感じであるだけ全部購入。一枚500円。 どうして食器のことを書いたかというと・・・ 韓国のレストラン、プラスチックの食器を使ってるところがとても多いのです。絵柄が描かれてたりして気づかない時もあるけど、良く見るとプラスチック。私がきちんとした所で食べてないんじゃないか?という話しもありますが、最近は高級店でも便利さからプラスチックの方が好まれるという話しも聞ききました。 日本はちょっとした所で食べても、ハッとするような素敵なお皿で出してくれる所があって、とても気持ち良く食べれるのですが・・・ 文化の違いといってしまえばそれまでだけど、この食器に対する感覚には日本との大きな違いを感じずにいられません。 ![]() 3つ目の苺大福。
by Qtaro-mama
| 2014-03-06 22:51
| Q太郎のおやつ
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
イチゴ大福、突然食べたくなりました!いま、どこかに売ってないかな・・・(こちら、ただいま八時半過ぎです・・・。汗)。
> makikoai2005さん
普通の大福だったら、コンビニで簡単に見つかりますよねぇ〜。イチゴ大福はどうかな? 韓国のコンビニはデザート系がかなりいまいちですね。
いちごゼリーに続くお手製ですね♪
とっても美味しそう. 今年はでんと苺をのぞかせた苺大福も良く目にしましたよ. 最近はコンビニでも苺大福は目にします. 食べたことがないので,果たして本当に苺が入っているのか,イチゴジャムあたりが入っているのかは不明です. 私が大好きなお店は苺大福の販売は5月ごろまでの販売なので.季節ものでしょうね. ちなみに福岡にはブドウ大福もあったような…トマトさえ見た気もします. Qtaro-mamaさんに影響されて,久々に炊き餃子に行くことにしました.
> tteatt2703さん
おぉ、イチゴが見えるのまであるのですね。たしかにそれも美味しそうかも。実はこちらのイチゴはちょっと水分が多くて、大福の中に入れるのには向かない気がしました。そして私がレシピを参考にしたお菓子本にはブドウ大福と桃が入ったもののレシピもありましたよ。でもトマトはどうなのだろうか・・・。 炊き餃子、良いですね〜。私が行ったお店は炊き餃子のみならず、サイドのメニューも美味しいものばかりで・・・初めからガツガツ飛ばしてしまいました。 |
アバウト
![]() モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス by Qtaro-mama 検索
カテゴリ
全体 自己紹介 韓国 映画 料理・食べ物 Q太郎のおやつ Q太郎ママの映画 Q太郎ママのCD 音楽 Q太郎 O次郎 Q太郎とO次郎 フランスの田舎 旅行 日本での夏休み Q太郎の入院 パリの妊娠生活 パリで出産 アレックス・チルトン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||