2012年 02月 26日
土曜日は、Q太郎の児童館対抗の卓球大会がありました。 ![]() 他の児童館に行って試合を行うということだけど、どの程度の規模か分からず。それでも、Q太郎が喜んだのは「お弁当持参」と書かれてたこと。 我が家のお弁当といったら、唐揚げ、ソーセージ、卵焼き。幼稚園の運動会以来、3年ぶりくらいに作りました。朝から揚げ物って、緊張しますね。 それはともかく・・・試合は午後から始まって、夕方ちょっとだけ様子を見に行ったのです。そしたらちょうど決勝戦。各児童館、もの凄い盛り上がりで・・・結構真剣なものだったのね・・・と初めて気づきました。 Q太郎は初戦敗退。先生が「技術の差が歴然としてました・・・」とのこと。Q太郎が通ってる児童館は、卓球の技術の部分を教えてくれる先生が今年度は見つからなかったらしい。Q太郎は毎回「今日も楽しかった〜」と言って帰ってくるので、そこまで気にしたことなかったなぁ。 ![]() 夜はお客様を招いてラクレット。サヴォワ地方で食べられる料理なので、ワインも同じくサヴォワのものを用意しました。 しかし、サヴォワワインって、なかなかないんですね。ネットで売られてるお店を見つけたときは「さすが日本・・・」って思いました。 ![]() メインのラクレットでさえ結構重いのに、前菜はQ太郎パパのフォアグラ。でもこれ本当に美味しくて、1人一切れは軽くいけます。 ![]() デザートにはブルーベリーのタルトを2種類用意しました。ブルーベリーもサヴォワ地方の特産なのです。 写真は残った分。 ![]() 東京マラソンの中継を見ながら、おやつに二人とも3切れずつ。美味しいものが本当に大好きな子供たち。 今日の東京マラソン、Q太郎パパも参加しました。最近ずっと腰を痛めてたし、なかなか練習の時間も取れなかったので完走は考えず。初めから、10キロ、または20キロ地点まで走って戻ってくるよと言ってました。 私たちも、午前中近くまで行って応援し、家に戻って友達とご飯を食べながらQ太郎パパの帰りを待ってました。予定時刻を1時間過ぎても帰ってこない。「まさか、どこかで倒れてるんじゃないの?」なんて心配し始めた頃、電話が・・・。 とりあえず最後まで行ってみるよ。今、30キロ超えたところだから・・・。 20キロ以上は今まで走ったことのないQ太郎パパ。まさか、まさか・・・ 記録はともかく、無事に完走を果たしました。 ![]() 「体中が痛い・・・」と言いながら電車で帰ってきたQ太郎パパ。 お風呂に入った後、買い物に行き、こちらの夕飯まで作った。 約35000人が参加した東京マラソン、前日にフォアグラとラクレットなんていう重たい食事をしたのは、Q太郎パパくらいだったのは間違いない気がします。
by Qtaro-mama
| 2012-02-26 21:30
| 料理・食べ物
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
Qtaro-papaさん、
本当にお疲れ様でした! 完走なんて、すごい!しかも、帰ってきてから晩御飯も準備? すごすぎです。脱帽。 それにしても、おいしそう!この時間にこの写真、お腹すいてきてしまいました。笑 ![]()
Qちゃんパパさん、完走おめでとうございます!
前日のごちそうだけでなく、完走後買い物に行き、こ~んなごちそうを作られたのは35000人中パパさんだけだと思います。超人的!!! 今日もご兄弟の見事なシンクロぶりを拝見できて(笑)、ハッピー! ![]()
パパさん、完走おめでとうございます!
42.195キロ、すごいですね、、。しかも、そのあとお買い物&食事の準備なんて、超人的です! 東京マラソンは競争率が高いそうですし、日本にいるあいだに出場できて良かったですね! ![]()
パパさんすごいです!ブログの記事を見てると、美味しいご飯を作った間にちょっと走ってきたよ!という感じで可笑しい。しかもフルマラソン。(笑)仕事も忙しそうなのに、スーパーパパ!
あっ、Jean Dujardin取りましたね、やりましたね。 ![]()
パパさん完走すごいですね!おつかれさまでした。
ラクレット鍋もお持ちなんですね~ フォアグラとの組み合わせはかなりお腹に来そうです(笑)。タルトもとってもおいしそう。 パパさんの、「おいしいものを家族に食べさせたい」という思いにいつも感服します。私も見習わなくては・・・
> makikoai2005さん
お疲れさまと私からも言いたいです。 走ったQ太郎パパより、家で応援してた私の方が疲れてた感じでした。 ほとんど食べずに走ってたらしく、お腹すいた〜と言いながら帰ってきました。それでステーキとなったわけです。
>cassidyさん
ありがとうございます。 買い物くらい行ってくるよと言ったのですが、ちょっと歩いた方が良いと言って、それもO次郎を三輪車に乗せながら行ってしまいました。 兄弟のシンクロ、気に入ってもらえてこちらも嬉しいです!
> chovさん
ありがとうございます。 完全に10キロか20キロで帰ってくると言ってたので、周りもみんなビックリしてました。 東京マラソン、競争率が本当に高いらしいですね。来年はどうでしょうか?
>ボンマルシェさん
ラクレット一緒に食べたメンバーも、次の日に走るという事にみんなビックリしてました。完走は本当に予想外。 Jean Dujardin、本当に嬉しいね。私たちは昔からファンだもんねぇ(笑)。
>hareさん
ラクレット鍋、フォンデュも出来るタイプのものです。でも私がラクレットの方が好きなので、フォンデュとして使う機会はほとんどないですね。 家族の健康を考える姿勢は、私自身も見習わなければならない所がたくさんあります! |
アバウト
![]() モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス by Qtaro-mama 検索
カテゴリ
全体 自己紹介 韓国 映画 料理・食べ物 Q太郎のおやつ Q太郎ママの映画 Q太郎ママのCD 音楽 Q太郎 O次郎 Q太郎とO次郎 フランスの田舎 旅行 日本での夏休み Q太郎の入院 パリの妊娠生活 パリで出産 アレックス・チルトン 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||