モンパルナス kyutaro999.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

モンパルナス→トウキョウ→ソウル→モンパルナス


by Qtaro-mama

LE BOOZY


LE BOOZY_f0035251_01352769.jpeg


黄金の繭の内側
監督:ファム・ティエン・アン

今年のカンヌ映画祭でカメラドール(新人賞)を取った作品です。ベトナム人監督は、確か今年、ベテランのトラン・アン・ユン監督も何か賞を取ってたような気がしますね。

それでこの作品、3時間近くあるのですが、何度も寝ました。寝息を立てて寝るくらい深〜く沈んでしまった。

私はちょっとダメでしたね・・・・


LE BOOZY_f0035251_01333816.jpeg

Le livre des solutions
監督:ミシェル・ゴンドリー

ミシェル・ゴンドリー、久しぶり、自伝的作品だそうです。なんか分かる(笑)

しかもあの、美しすぎる美青年、ピエール・ニネがハマってる。私はかなり好きです。


LE BOOZY_f0035251_01334194.jpeg

ディアボロ・マント
監督:ディアーヌ・キュリス

カルト作品、好きすぎる

これ、日本の中学校で上映して欲しい。


LE BOOZY_f0035251_01590078.jpeg


映画の紹介が溜まってしまって、慌ててアップしましたが、まだまだあります。最近映画は毎日ほぼ欠かさず行ってますね。

もう日本の夏休みは全部紹介し切ったか感があるので、最後に神戸のこのお店を載せておきます。「LE BOOZY」です。


LE BOOZY_f0035251_01590314.jpeg


日本にもこういうお店があるんだ!と単純に嬉しい驚きでした。お肉が美味しいビストロ、洋食系なんですが、とにかく何食べても美味しかった。



LE BOOZY_f0035251_01590629.jpeg

最後に出してもらった、多分メニューには載ってないスパゲティ。これ、自分でも真似して作ってみようと思うくらい味が美味しかった。


LE BOOZY_f0035251_01591055.jpeg


あれっ?こんな写真、出していいんでしょうか?

でも皆さん、良い笑顔なので。



LE BOOZY_f0035251_02053610.jpeg


隣に系列のパン屋さんがあって、帰りにたくさんお土産で頂いたのです。

色々美味しかったけど、特にガレットデロワは1年中置いてるみたいで、しかもパリでもこのレベルはなかなか見つからないんじゃないかと思えるほどの美味しさでした。









# by Qtaro-mama | 2023-09-22 04:06 | 料理・食べ物 | Comments(0)

20歳の誕生日


20歳の誕生日_f0035251_06164209.jpeg


Q太郎、今日、20歳の誕生日を迎えました。


20歳の誕生日_f0035251_06164555.jpeg


お祝いは週末にする予定なので、とりあえず今日は普段作らないタイプのキッシュを2種類作ったのです。

一つはゆで卵とほうれん草が入ってるもの。もう一つはジャガイモ、アンチョビが入ってるもの。テニスの後にタルト生地から作って、その他一つずつ作業を進めていったけど、何気にやる事が多くて大変だった。

子供達には、いつものキッシュロレーヌとかで良かったのに・・・とか言われたけど、キッシュロレーヌだったら普通のご飯なのよ。20歳の誕生日だったから、普通は作らないようなものを準備してみたかっただけ。



20歳の誕生日_f0035251_06165984.jpeg


午後、法律専門書が売られてる本屋さんに行きました。


20歳の誕生日_f0035251_06170214.jpeg


Q太郎が先週教科書を買いに来た際、ここのマグカップに惹かれたみたいで、誕生日プレゼントはこれでいいと言うのです。


20歳の誕生日_f0035251_06170935.jpeg


店内はさすがに難しそうな本が並んでる


20歳の誕生日_f0035251_06171655.jpeg


あまり時間がないけど、最近のQ太郎について勢いで書いてしまいます。

Q太郎は、大学で法律を学んで2年が経ったわけですが、なんと0.2ポイント足らなくて、今回、次の学年に上がれなかった。

夏休み中に日本で言われて、最初の40秒くらいビックリしたけど、あとは特に何とも思わなかった・・・というのも、1年余分にやることになるからといって、特にお金がかかるわけでもないし、Q太郎がやってる事は先が長いので、1年や2年余分にやるのは、全く問題ではないから。

元々、他より合格点が高い学科なので、勉強に付いていけないわけではない。ただ本当に0.2点というオマケして欲しいくらいの点数が足らなかっただけ。

しかし、9月に入って学校が始まると、問題があることが分かった。

ほとんどの教科はパスしてる為、逆にやることがなくなってしまったのです。パスしてしまった授業は受けられないとのこと(確かに合格してるのだから、受けてもしょうがない)。足らない分だけの授業を受けると、もしかしたら2学期以降はほとんど授業がないかも・・・とのこと。

だからといって、日本の大学生のようにアルバイトをするわけではなく、彼なりにやる事は色々あるらしいです。興味あることを勉強出来てることは確かです。

こんな感じで、最近のQ太郎について皆さんにご報告でした。






# by Qtaro-mama | 2023-09-20 07:00 | Comments(17)

六甲山でのバーベキュー


ちょっと忙しいです・・・というか、体のあちこち痛いというのに、またまたテニスをバカみたいにやってて・・・

一昨日はフランス人男性と2時間半。日本を何度か旅行したことあるらしく「屋久島が最高だった」らしい。

昨日は朝と夜の2回。夜なんか小雨が降る中のテニス(笑)。テニスやらない人から見たら、雨の中何やってるんだ?と思われそうな絵でした。


六甲山でのバーベキュー_f0035251_15524047.jpeg


夏休みの話し、続きます。

六甲山の素敵な家でバーベキューしました。
この日の参加人数は15人くらいかな。料理は全てQ太郎パパが担当。


六甲山でのバーベキュー_f0035251_15523625.jpeg


こういうジャガイモのソテーやタブレなど、フランスの定番料理も喜んでもらえた。


六甲山でのバーベキュー_f0035251_15524232.jpeg


こういう串系も全てQ太郎パパが準備。特にお肉が凄い柔らかくてビックリして、何か秘密があるのかと聞いたら、「特に秘密はないよ、神戸牛だからだよ」



六甲山でのバーベキュー_f0035251_15524565.jpeg


忘れないうちに日本で起きた事件について書いてみます。

レンタカー店で起きました。

安いレンタカー店を見つけたのです。たしかレンタル期間としては、3週間近くだったけど、1ヶ月借りた方が安い・・・みたいな所でした。

東京に戻る前日、普通に返しに行ったのです。そしたら傷が付いてると。

「どこで付けたんですか?警察は呼びましたか?」

えっ?傷なんか付けた覚えないけど、どういう事?

「どうして警察呼ばなかったんですか?』

警察を呼ぶも何も、傷付けた覚えないんだから、警察呼ぶわけない

「お客様は、保険は要らないとサインしましたから、この場で現金13万円を払ってもらいます」

えっ、何それ?

確かに保険には入らなかったのです。なぜなら、Q太郎パパのクレジットカードに既に保険が付いてるので、必要ないと言われたから。

Q太郎パパに状況を説明すると、見積もりを出してもらわない限り払えない。現金で払うなんてとんでもない・・と困惑。

その前に、傷が付いてると言われる箇所を見るけれど、私にはどうしてもその傷が見えない。証拠に写真撮っておいてくださいと言われるけど、傷がないんだから、撮ること自体が不可能。

本当の返却日は次の日だったので、とりあえずまた戻って来ますと言って立ち去った。自分たちでお店に持ち込んで、磨いてもらおうと思ったのです。

傷と言われた箇所、正面からだと見えないのですが、斜めから見ると、確かに何か付いてました。でも、汚れなのか判断つかない。最初に状態を確認した時だって、正面から見るけど、斜めから見ることはなかった。もしかしたら、最初から付いてた可能性も・・・。

もうお店も閉まりそうだったので、急いでホームセンターへ行き、磨くスポンジ、洗剤のようなものを買って来ました。次の日に明るくなってから、Q太郎パパが磨きました。

借りて来た時より車体が輝きました(笑)

もちろん誰に見せても、傷があると文句は言わせない状態でした。

その日はレンタカーのお店が休み。私たちは東京に移動しなければならなかったので、家族に返却を頼みました。何の問題もなく返却出来たそうです。

なんか、事情を知ってる人に言わせると、Q太郎パパが外国人、そして保険は付けないと言った時点でいい鴨にされたのでは?という事らしい。とにかく、不快感たっぷりな出来事でした。

その後、友達に事情を話すと、「私も全く同じ経験をした!」と。

彼女は、別のレンタカー店だったけど、全く同じ状況で、事務所に連れて行かれて払えと脅された・・・と。

こういうのって、定番の手口なのでしょうか?



# by Qtaro-mama | 2023-09-14 04:48 | 料理・食べ物 | Comments(8)

ラグビーワールドカップ


ラグビーワールドカップ_f0035251_03252889.jpeg


かがみの孤城
監督:原恵一

予想以上に良かった・・・というのが正直な感想。

隣はフランス人母娘。同じく満足気味でした。



ラグビーワールドカップ_f0035251_03254393.jpeg


今週、モノプリに行くたびに、お土産を選んでる日本人観光客を見つけて、皆さん今頃夏休み?なんて思ってたけど、もしかしてラグビー観戦に来てる?

日本のチームはトゥールーズで試合するみたいなんですよね。トゥールーズ行きの電車はモンパルナスから出ます。

今日、たまたまコンコルド広場を自転車で通ったら、ラグビーのファンゾーンのようなものが出来ていて、中に入る人の行列が出来てました。

今は、フランス対ニュージーランドの試合が行れてます。



ラグビーワールドカップ_f0035251_03253308.jpeg

先週から活気が戻ったマルシェのこと色々書いたのに、ちょっと消えてしまった。


ラグビーワールドカップ_f0035251_03253024.jpeg

時間ないので、このまま写真載せておきます。


ラグビーワールドカップ_f0035251_03253801.jpeg



マヤ暦診断、再開しました。

皆さんに喜ばれて、私もやりがいを感じてます。

上の方にお知らせ貼ってしばらく置いておくので、興味ある方は気軽に連絡くださいね。









# by Qtaro-mama | 2023-09-09 05:33 | Comments(0)

柚子こしょう


柚子こしょう_f0035251_03460887.jpeg


Banel & Adama
監督:Ramata-Toulaye Sy

セネガル映画

女性の愛が重い。アフリカの小さな村、一生そこから出れない生活も辛い。



柚子こしょう_f0035251_03461024.jpeg


クローズ・ユア・アイズ
監督;ビクトル・エリセ

「ミツバチのささやき」のビクトル・エリセ監督、31年ぶりの新作。

眠い時間帯に行ってしまったというのもあるけど、前半、何度も何度も目を瞑ってしまった。最後まで見どころ分からず。



柚子こしょう_f0035251_03461470.jpeg


まだ日本旅行記続けるつもりですが、ちょっと一休み。

今週のパリはとにかく暑い。日本から戻って、会う人会う人に「日本、暑かったでしょ?」と言われるけど、毎回「暑かったけど、クーラーがあるからね・・・」と答えてます。

日本ではホテルとかが多かったから、クーラーもかけっぱなしで毎晩快適に眠れてたけど、一昨日、頭が痛くて起きてしまった。よく日本で、夜中でも熱中症になるとニュースでやってたけど、こんな感じだろうか?と思ったほど。

パリは暑いのに加えて、空気も悪いので頭が痛くなる。そこが日本との違い。


柚子こしょう_f0035251_03461782.jpeg


写真はQ太郎パパが作った柚子胡椒。1時間かけて、やっと出来たのが上の写真の瓶の量だったそうです。

大切に食べたいところですが、美味しすぎて色々なのにかけてしまってます。






# by Qtaro-mama | 2023-09-08 04:09 | 料理・食べ物 | Comments(4)